263件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

香川県議会 2022-09-01 令和4年[9月定例会]文教厚生委員会[健康福祉部、病院局] 本文

加えて、食塩の取り過ぎは高血圧を引起こし、循環器病などの原因になるということから、先月9月には、食品メーカー──キッコーマン食品になりますけれども──と協働いたしまして、減塩ポイント減塩された調味料を使用したレシピを掲載したリーフレットを作成して県内スーパーマーケットで配布することで、県民の皆さんに減塩の意識づけを行う取組を実施したところです。

愛知県議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第3号) 本文

制度については、低炭素水素サプライチェーンのさらなる普及拡大を図るため、二〇二〇年十月に、再生可能エネルギーによる食塩水の電気分解により、苛性ソーダ等を製造する過程において、副次的に生産される水素、いわゆる副生水素認証対象に加えております。ちなみに、現在、副生水素の低炭素水素としての認証を目指す企業から相談を受けているところでございます。  

宮崎県議会 2022-06-21 06月21日-06号

福祉保健部長(重黒木清君) 本県におきましては、全国と比べ肥満者の数や食塩摂取量が多いこと、また歩行数野菜摂取量が少ないことから、健康みやざき行動計画21を策定し、「めざせ適正体重」「1日プラス1,000歩」「野菜プラス100g」「食塩マイナス2g」など具体的な目標を掲げて、市町村関係機関等と連携しながら取組を進めてきたところであります。 

千葉県議会 2022-06-04 令和4年6月定例会(第4日目) 本文

今年3月に公表された第4次千葉県食育推進計画では、生涯健康でいられるよう、1日の食塩摂取量男性は8グラム以下、女性は7グラム以下とする目標が掲げられています。野菜についても、1日350グラム以上の摂取目標とされていますが、実際には食塩は取り過ぎであり、野菜摂取不足という状況です。

富山県議会 2022-02-01 令和4年2月定例会 一般質問

その調査では、本県では脳血管疾患死亡率全国よりも高いこと、その背景となる生活習慣として、食塩摂取量が多い、1日の歩数が少ないなどの状況がありまして、こうしたことから高血圧性疾患に対する取組優先度が高いこと、また本県の特定健診の受診率は、今申し上げましたとおり全国平均は上回っておりますけれども、市町村ごとのばらつきが大きいことなどが課題として挙げられたところでございます。  

福島県議会 2021-12-15 12月15日-一般質問及び質疑(一般)-05号

家計調査の食塩購入金額は、県庁所在地比較全国1位です。県民塩分摂取量は、男女ともにワースト2位です。 味つけは、それぞれの家庭などでなれ親しんだものがあり、塩味の強い傾向を好む県民性があると思います。食品を取り扱う事業所などに減塩食品づくりを励行してはどうかと考えます。 そこで、県は県民健康指標改善に向け、減塩にどのように取り組んでいるのかお尋ねいたします。 

福岡県議会 2021-10-04 令和2年度 決算特別委員会 本文 開催日: 2021-10-04

54 ◯坪根健康増進課長 宇美町は平成三十年度から介護予防教室で、食塩摂取量を推定するための尿中ナトリウム検査を行うなど、高血圧対策減塩に積極的に取り組んでこられました。令和二年度からは高血圧ゼロのまちモデルタウン取組を開始され、さらに日本高血圧学会が取り組む国の大規模実証事業実証フィールドにも選定されております。  

新潟県議会 2020-12-07 12月07日-一般質問-04号

一方で、脳血管疾患死亡率が新潟県は全国で上位にあり、食塩摂取量成人男性喫煙率全国と比べて高いなどの課題があります。そのため、本県では、健康に配慮した食事ができる環境づくりや、県民及び企業等禁煙を促す働きかけなど、健康立県の実現を目指した取組を、関係機関と連携を図りながら進めているところです。 

埼玉県議会 2020-12-01 12月07日-04号

自宅で調理ができるよう、食塩野菜の量に配慮したコバトン健康メニューレシピを県のホームページやクックパッドで紹介しております。また、コバトン健康メニュー県内スーパー飲食店でお弁当などとして販売いただいております。新しい生活様式ではテイクアウトも増えていることから、コバトン健康メニューを扱うお店が増えるよう、スーパーなどに対して更に働き掛けをしてまいります。 

長野県議会 2020-10-07 令和 2年 9月定例会県民文化健康福祉委員会-10月07日-01号

今、健康増進課では、信州ACEプロジェクトということで、アクション、チェック、イートということで取り組んでおりますが、そういった中で運動推進、あるいは、今回、食塩のことも申しましたが、県民の中でも、減塩運動もまたさらに進めていきたいと思っておりますので、そういった形で、健康づくりを進めていきたいと思っております。以上でございます。

群馬県議会 2020-09-25 令和 2年 第3回 定例会-09月25日-02号

また、生活習慣改善につきましては、日頃からの適切な食塩摂取運動習慣の定着、禁煙等が特に重要でございます。このため、県では、関係団体企業等と連携したイベントやキャンペーン等を通じて、運動、睡眠、食生活などの健康づくりのために習慣づけたい5項目をぐんま元気の5か条として普及するとともに、健康ポイント制度の導入なども検討し、取組の強化を図っているところでございます。  

福岡県議会 2020-03-17 令和2年度 予算特別委員会 本文 開催日: 2020-03-17

294 ◯大群健康増進課長 肥満生活習慣病を予防するための理想的なバランスのよい食事でございますが、これはエネルギーの収支にまず配慮しながら、たんぱく質、炭水化物、脂質、ビタミン、ミネラルなどの無機質といった五大栄養素を過不足なく摂取できる食事であって、さらに食塩摂取量も一定以下に抑えられているという食事であろうと考えております。